2008年1月30日(水)11:14
ブームとかトレンドとか・・・
例えば今日の日経MJに載っていたお茶漬けに対して「ブームの予感」という言葉。
例えばマスコミがこぞって取り上げた数々の「今、これが来ている!」の文字。
先日、とあるサイトの検索結果の表示順位が下がってきてるので、何とか対策を打ちたいとの相談をいただきました。
早速そのサイトを閲覧して、いくつかのアドバイスは差し上げました。確実とは言えませんが、順位が上がってくることでしょう。
でも多分これも一時しのぎ。スパムと言われる手法は絶対に伝授しませんが、検索ロボットとのイタチゴッコみたいなものですから、もっと確実な手法というか、ボクがいつも思ってる「王道」もお伝えしました。
先日から始まった「Web再活性化塾 in 島根」のSEOの講義を担当させていただきましたが、その時に一発目のレジュメにこう書きました。しかも初めての手書きのレジュメ(一枚だけですが)です。
お客さまのことをちゃんと考えたら、しっかり考えたら、
それがコンテンツとなり、それがSEOになる。
コンテンツの積み上げですから、そりゃ多少の時間は掛かるかもしれません。
そこで前述のブームとかトレンドとかの言葉です。
一時的にスパムっぽいことをやって検索順位を上げたとしても、そしてそこでそこそこ売れたとしても、売り逃げをしない限り商売は半永久的に続くものです。
一過性のブームに成り下がってしまうことよりも、確実に売れ続けることが商売の基本の一つだと思っています。
ボクの師匠から戴いた言葉ですが、「ベストセラーよりもロングセラー」「100年先へのメッセージ」も正にこれに通じるのではないでしょうか。
「旬の食材を旬に食す」ことは大切でも、「旬で終わる商売」は避けたいハズです。
一時期ブームになった「レーザーラモンHG」はどこに行っちゃったんでしょうね。たまに見かけますが、以前の驚異的な露出度を考えたら、「ブームは去った」と言われても仕方ありません。
そう、ブームは「去る」ものなんです。
だから「トレンドよりもカルチャー(文化)」を作りたい、ずっとそう思ってきました。
もしトレンドに乗っかることができたら、その瞬間、いかにそれをカルチャーとして根付かせるかが「100年先」を見越せるかどうかの大きな分かれ目なんだと思います。
Webも悲しいかな風化します。紙媒体よりも早い速度でしょうね。
そして紙媒体も風化していきます。破けたり黄ばんだり、正に風化。
だからボクは人を作りたい。想いを伝承できて、ちゃんとDNAとして人に植え込むことができて、そしてその人がまた人に想いを、DNAを伝承していく。そんな強いDNAを残し、伝えていきたいと思ってます。
話が壮大なロマンにまで発展しちゃいましたけど。(笑)
取り合えず、「決算期でバタバタされてて徒然のアップは難しいんでしょうね~」にお応えして、「いやいや、書きますよ~」ってことで。(笑)
決算、ギリギリまで頑張ってます。(^^)v
例えばマスコミがこぞって取り上げた数々の「今、これが来ている!」の文字。
先日、とあるサイトの検索結果の表示順位が下がってきてるので、何とか対策を打ちたいとの相談をいただきました。
早速そのサイトを閲覧して、いくつかのアドバイスは差し上げました。確実とは言えませんが、順位が上がってくることでしょう。
でも多分これも一時しのぎ。スパムと言われる手法は絶対に伝授しませんが、検索ロボットとのイタチゴッコみたいなものですから、もっと確実な手法というか、ボクがいつも思ってる「王道」もお伝えしました。
先日から始まった「Web再活性化塾 in 島根」のSEOの講義を担当させていただきましたが、その時に一発目のレジュメにこう書きました。しかも初めての手書きのレジュメ(一枚だけですが)です。
お客さまのことをちゃんと考えたら、しっかり考えたら、
それがコンテンツとなり、それがSEOになる。
コンテンツの積み上げですから、そりゃ多少の時間は掛かるかもしれません。
そこで前述のブームとかトレンドとかの言葉です。
一時的にスパムっぽいことをやって検索順位を上げたとしても、そしてそこでそこそこ売れたとしても、売り逃げをしない限り商売は半永久的に続くものです。
一過性のブームに成り下がってしまうことよりも、確実に売れ続けることが商売の基本の一つだと思っています。
ボクの師匠から戴いた言葉ですが、「ベストセラーよりもロングセラー」「100年先へのメッセージ」も正にこれに通じるのではないでしょうか。
「旬の食材を旬に食す」ことは大切でも、「旬で終わる商売」は避けたいハズです。
一時期ブームになった「レーザーラモンHG」はどこに行っちゃったんでしょうね。たまに見かけますが、以前の驚異的な露出度を考えたら、「ブームは去った」と言われても仕方ありません。
そう、ブームは「去る」ものなんです。
だから「トレンドよりもカルチャー(文化)」を作りたい、ずっとそう思ってきました。
もしトレンドに乗っかることができたら、その瞬間、いかにそれをカルチャーとして根付かせるかが「100年先」を見越せるかどうかの大きな分かれ目なんだと思います。
Webも悲しいかな風化します。紙媒体よりも早い速度でしょうね。
そして紙媒体も風化していきます。破けたり黄ばんだり、正に風化。
だからボクは人を作りたい。想いを伝承できて、ちゃんとDNAとして人に植え込むことができて、そしてその人がまた人に想いを、DNAを伝承していく。そんな強いDNAを残し、伝えていきたいと思ってます。
話が壮大なロマンにまで発展しちゃいましたけど。(笑)
取り合えず、「決算期でバタバタされてて徒然のアップは難しいんでしょうね~」にお応えして、「いやいや、書きますよ~」ってことで。(笑)
決算、ギリギリまで頑張ってます。(^^)v