2005年10月30日(日)13:10
想いの叶え方
昨日からボクの心の友が、ご夫婦で埼玉から広島に来てくれています。
彼らとの時間は、自分の心との会話のファシリテーターになってくれます。
忌憚のない会話、当然「ここだけの話」という本音をぶつけ合い、そんな中で自分の内なる答えを導けました。凄い勉強家で、読書家でもある彼ら。
本をあまり読まないボクですが、誰かがこう言っていたとか、こんなこと本に書いてあったという話ではなく、体感や経験を通じて身に付けた「生きた言葉」が連なります。(^^)
「想いの叶え方」「夢の実現の方法」についても、本で読んだではなく、自分がぶち当たってこそ、自分なりの方法論があると思っています。
「想いを強く持ちましょう」
「紙に書いて色んなところに張りましょう」
「多くの人に自分の想いや夢を語りましょう」
「自分の潜在意識の中にそれらを埋め込むのです」
・・・全て大切なことです。
ボクもそれはやっています。
ただそれだけじゃ誰かにチャンスを貰うことはできても、自分のポテンシャルでそれを掴み取るのとはワケが違います。
彼らの娘さんの話を伺って、「そここそ全てだよね」という話で盛り上がりました。
小学生の時、成績はパッとしないお嬢さんだったみたいです。性格はお二人の子どもさんだから言うまでもないのでしょうけど、「受験」という目の前のハードルに対して、今一つ盛り上がってなかったのでしょう。
どこを志望していいのか分からず、ただ「中学受験」というお題だけの彼女の転機。
それは色んな中学校の文化祭巡りだったそうです。
そこでとある中学の文化祭で、コーラス部の演奏を聴いた時、彼女に衝撃が走りました。そしてこう思ったそうです。
「私もあそこで歌いたい」・・・と。
そこからの彼女は自分の中で決意を持って、日々の受験勉強に取り組みます。
「あのコーラス部で歌っている自分」を強くイメージし、そこの制服を着て通っている自分をイメージ。
それまでの彼女の成績は偏差値50前後。志望校は60を上回る難易度。しかも受験教科が5つに増え、苦手な算数は正に泣きながら取り組みました。誰に言われるでもなく、自らが進んでです。
受験前には、70近い偏差値を誇る都内の御三家(桜蔭と・・・後は忘れました)も合格圏内になるほど、成績はうなぎ登りに上がっていきました。
彼女は先生の「どこでも入れるよ」の声なんて耳に入りません。
あの時思ったこと、あの時イメージしたこと、「あのコーラス部で歌いたい」という純粋な想いを叶えることしか考えてなかったのです。
ご夫婦で広島に来ている理由。
それはその自慢の娘さんのコーラス部の全国大会でした。
そのコーラス部が、あの時「あそこで歌いたい」と思った中学校であることは言うまでもありません。(^^)
そう、「想いを叶える」ためには、もう一つ大切なことを忘れてはいけません。これが全てと言ってもいいかもしれませんね。
その想いや夢に向かって、今できることから始めることです。
それは死に物狂いかもしれません。我武者羅かもしれません。
そこに向かって、まず一歩を踏み出し、行動することなしに実現なんかしっこありません。
声高々に叫ぶだけではなく、泥臭い言い方ですが、まず始めること、努力することなしに、勝利の美酒を味わうことはできないと思っています。
今は死語のようになっている「努力」という言葉、この言葉に今一度向き合ってみたいと思います。
彼女が「あそこで歌いたい」という想いから、すべてを「始めた」ように・・・。
「始まった」ではなく、「始めた」んですよね。(^^)
子どもって不思議です。
我が家のお嬢ちゃんも今中学受験モード(当人あまり自覚なし/苦笑)ですが、あんなに「共学がいい、女子校はイヤ」と言っていた子が、1ヶ月ほど前、急に「女子校もいいナ」と言い出しました。
理由は、やはり“学園祭”。
自宅から一番近い、大学まで続く女子校の学園祭に行った時、「居心地がいい♪」とニコニコ。
それまで、どの学校に行っても(私の母校に行った時すら)「やっぱり共学がいいなーー」と言っていたのに、「ねぇ、女子校もいいね」って。
学園祭は私の母校ほど華美ではなくおとなしめ、すごい主張が感じられる雰囲気もなく、その直前に見に行った女子校ほど校舎がピカピカでカッコイイわけでもなく。。。
なのに、何故かとっても居心地が良くて、すんなり溶け込めるのだそうな。
常に全国で上位に位置するクラブや、他校にはなかなかないような運動部があったり、部活には目を見張るものがあります。 でも、その学生生活を謳歌している姿が心地よかったのかと思ったら、それは「後から考えたらそれもいいよね」と言うし。
「肌に合う」や「水が合う」という表現がピッタリなのだそうで、自分でも理由はよくわからないのだとか。
人に対してと同様、学校に対してもそういう感覚ってあるんだなぁ~と、改めて気付かされた気がします。
「もう塾に行かなくてもいいよ」といいたくなるくらい、今のまま(たいした成績ではない!/爆)で十分合格できる、偏差値でいえばかなり低い学校。 BOSSのお友達のお嬢さんとは、逆のベクトルですよね。(^^;
ですが、私は全然「偏差値至上主義」ではないし、学校の方針や先生方の考え方にも大賛成。
なので、「当人が毎日楽しく通い続けられる学校ならOK」と割り切っています。
居心地のよくない環境に放り込むより、当人の望む心地いい(=夢中になれる)環境を与えてあげることのほうが、自分に一生懸命になれる──そんな気がする私です。
「努力」は、強制されてするものではないですもんね!(^_-)-☆
ちなみに、私立中学の女子御三家は「桜蔭、女子学院、雙葉」です。
うちの娘の成績では、はるか雲の上の存在ですが。(苦笑)
#超・余談ですが、うちの息子は最近桜蔭のお姉さんと仲良ししてるようです。あはは。