TOTSUKURU

と、つくる

  • 広島市
  • 行政
  • 2016年~

世の中には多くの企業が取り組む様々な事業やサービスがあります。その一つ一つにもっと「デザイナー」が関われば、より良い商品開発や販売促進ができるようになります。カンドウコーポレーションでは、(公財)広島市産業振興センターが取り組む、企業とデザイナーを繋げる事業「と、つくる」の立ち上げ・運用をサポートしております。「と、つくる」は、ひろしまに「デザイン」を取り入れた製品やサービスが多く生まれるようことを目的として実施されている取り組みです。ひろしま近郊で活躍されているデザイナーと企業の関わりを取材し、ウェブや冊子で紹介。窓口になる(公財)広島市産業振興センターのデザイン支援室に、ひろしまのデザイナーに関する情報が集まり把握できるよう、お手伝いしています。

課題

  • 企業の新規事業等にデザイナーが関わることで地域の産業振興が向上するはず

実施

  • 1デザイナー1事例の3000字インタビュー取材を7年で100件ほど行う
  • 地域や業種別の検索ができるデザイナーリスト機能を実装
  • 銀行や商工会のような、企業へのサポート窓口への普及を考慮した カタログ製作

結果

  • 検索結果「デザイナー 広島」で上位に
  • 随時、企業からのデザイナー協業相談があり、マッチングし、新たな製品等が生まれた
  • デザイナーそれぞれの癖を目利きできる企業が増えた
実施概要
実施年 2016年
URL https://totsukuru.jp/
デザイン Adobe XD / Figma / Adobe Illustrator / Adobe Photoshop
構築 MovableType / php / javascript
成果物 ウェブサイト / カタログ / 撮影取材

制作メンバー

2024年度グッドデザイン賞 BEST 100 受賞

「と、つくる」が2024年度グッドデザイン賞BEST100を受賞しました。さらにグッドデザイン賞審査委員セレクション わたしの選んだ一品(新山直広氏)に選んでいただきました。
この受賞を励みにこれからも多くの方にデザインに対する理解と関心を深めてもらえるよう、ものづくり企業やデザイン関連産業の振興に取り組んでいきます。

ウェブサイトの構成

Flow

「と、つくる」のメインコンテンツは、「協業事例」と「クライアントの声」です。
デザイナー目線のインタビューと発注したクライアントが感じたことの2つの視点から1つの事例を見ることができます。ターゲットとなる「デザイナーに発注したことがない企業」の方はクライアントの声のほうが読み始めやすくなっています。また、デザイナー探し慣れをしている企業の方は、デザイナー一覧アkら検索してもらったり、窓口に電話相談してもらうのがよいでしょう。 想定からウェブサイトの構成を提案して構築しています。

じっくり取材撮影

Flow

デザイナーが納得できる物撮り

記事ごとにデザイナーの成果物を取材してメイン画像も用意するため、クオリティーにも気を配る必要があると感じています。「と、つくる」のメディアづくりに関わるメンバーは少人数ですが、しっかりとしたメディアとして読んでもらえるように撮影をすすめています。

戻る
082-509-3322