昭和44年設立の地元に密着する注文住宅をメインにする建設会社でしたが、建設会社と住宅が結び付かず苦戦を強いられることになっていました。まずは戦略のコンサルティングから株式会社ミエルカ(カンドウのグループ会社)が関わり、会社の方向性やブランド戦略、マーケティング戦略まで多岐に亘る施策をご提案し、社長の英断で次々に新しいことにチャレンジ。
VIを導入しロゴマーク等を刷新。それに伴いウェブサイトもフルリニューアルしました。Mission、Value、Vision、CREDOを策定し、「お客様への7つのお約束」「従業員への約束」・・・等々、会社の内部にまで密接に関わらせていただくことで、リ・ブランディングの第一弾が成立。現在は第二弾のブランディングをベースにしたマーケティングに着手しています。
地場の老舗建設会社独自の強みが
伝わるコーポレートサイト
課題
- 会社の認知度が低く、新規のお客様にリーチできていない
- 紹介営業からの脱却を図りたいがどうやったらいいのか分らない
問題
発見
- 自社の強みが明確になっておらず、紹介をいただけるということは満足度が高いお客様が多いことに目が向けられていなかった
- お客様に選ばれる理由が言語化されていなかった
- 建設会社と一般住宅が結びついておらず、世間のイメージとの乖離があった
戦略
提案
制作
- 既存顧客へのデプスインタビューにより「選ばれる理由」を確立
- ターゲティングを明確にし、お客様像を確立
- 「建設会社だからできる家づくり」を言語化
- 社員全員でクレドを制作し社内外への「約束」を明確にした
- Webサイトのリニューアル
- お客様の要望ごとのランディングページ制作
- Webマーケティングの運用・解析・チューニング
- リードナーチャリングを導入し、新規お問い合わせに対するスキームを確立
結果
- 新規お問い合わせの増加
- 新規お問い合わせに対する社内体制の再構築
- 定期的なコンバージョンを確保
- お客様が中村建設を選ぶ理由が明確となり、Webサイトからの受注に繋がる
実施年 | 2021年 |
---|---|
URL | https://www.nakamura-build.jp/ |
デザイン | Adobe XD / Adobe Illustrator / Adobe Photoshop |
構築 | Wordpress / php / javascript |
成果物 | ウェブサイト / コンサルティング / CREDO / VI / ロゴマーク / 名刺 / Style Book / リードナーチャリング |
WEB広告 | Instagram / Facebook / GoogleAdwords / Yahoo広告 |
制作メンバー
今までになかった顧客との接点をつくる
Realtime Report
大手住宅メーカーと違い、営業から設計、施工まで一人の担当者がお客様と対峙する中村建設。
当たり前のようにされていたことが、実はそこがお客様から支持されていた点でした。
施主様へのインタビューによりそこが浮き彫りになりましたが、お客様から選ばれる理由はお客様ご自身に声にこそあります。
「クライアントの言われた通り」ではなく、「クライアントの本質的課題に挑む」というカンドウコーポレーションのスタイルがもたらした結果となりました。
Webサイトのフルリニューアルから4年が経ち、より多くのお客様に中村建設の素晴らしさを伝えられるWebサイトへと再度フルリニューアルの企画が進行中です。
クライアントの声
中村 和弘様
中村建設株式会社
代表取締役社長
伴走姿勢がありがたい
昭和44年の設立以来、地元に根付いた工務店として活動してまいりましたが、時代の変化に伴い、弊社のブランディングとマーケティング戦略の見直しが必要であると感じておりました。
そこで、株式会社カンドウコーポレーション様にご相談させていただいたところ、私たちの期待を大きく上回る結果を得ることができました。