御社の商品・サービスをお客様にご利用いただいているその背景に、実は、その商品・サービスを通じてお客様が得たい本当の目的・価値が潜んでいます。私たちの考える事業戦略は、常にお客様視点で進めていきます。
御社の強みを支持してくれるユーザはどのような人か、なぜ御社を選んでもらえているのか、競合はどこなのか等、現状分析を行い強みを発掘します。その強みを活かし将来どう展開していくかという将来像を描き、お客様の心にぐっと刺さる、メッセージを構築します。
既存顧客に対するアンケート、或いは現在お客様から支持されている強みや利用状況等について社内に向けたヒアリングをさせていただき、競合比較、強みの発掘、ターゲットを明確化し、独自のマーケティングフレームを使って、将来あるべき姿を構築していきます。
戦略をもとに、今やるべきこと、将来やるべきこと。さらには、どのツールで何を行うかを整理し、ビジュアル化いたします。また外部への広告戦略だけでなく、社内にも将来に向けてベクトル・価値観共有のためのクレド構築や社内育成セミナーなど行います。
ネットサーフィンが出回り始めた95年ころから、我々もサイトづくりを手がけてきました。たくさん失敗もしましたが、どうやったらサイトで結果を出すことができるかを追求し続け、インターネットサービスの変化と共に変わる利用者の動向をウォッチし続けています。 インターネットサービスの進化に伴い、最新機能を提供することは当たり前のことですが、私たちは最新技術を最先端で追いかけることが重要なのではなく、機能を使うことでお客様にとってどう良いかに着目していきます。サイトの運用上の課題点、成果を伸ばすための改善点、ターゲティングの見直し等を分析し、ホームページの制作へと進めていきます。
紙媒体をお客様の手元に確実に届ける、開いてもらい何らかのアクションを狙う。そういった仕掛けを施していきます。まだ版下時代からグラフィックに携わり、早20年。そのおかげで発想はいつも「アナログ」。 お客様が利用する現場を見させていただいたり、販促ツールを持ち歩く営業マンのヒアリングをさせていただくなどして、手にしたお客様にどうして欲しいか。どう伝わるかを追求します。